2012年 04月 04日
![]() 柔らかな赤土の台地の上に築かれているので、 地盤を強化する為に色々な工夫が成されています ![]() その石積みは、沖縄独特の「あいかた積み」と呼ばれる手法で、 石を自然な形のまま、互いにかみ合うように積まれているので崩れにくく、 又、高く積み上げる事が出来るのだそうです。 ![]() ![]() 敵が攻め入って来た時、攻撃しやすいようにとの考えもあったのでしょうね~^^ ![]() 又、その高さも、低い所で3m、高い所では13mもの高さがあるのだそうです。 ![]() それぞれの郭には、このようなアーチ石門があります。 ![]() こちらは、大手門 ![]() その真ん中にはクサビ石が打ち込まれ、より頑丈に出来ています。 ▲
by triton1201
| 2012-04-04 18:52
| 出逢った風景(沖縄)
2012年 04月 02日
![]() この城は、15世紀初め、名築城家と称えられていた読谷山按司・護佐丸によって築城された城。 日本復帰の1972年に国指定史跡となり、 琉球王国のグスク及び関連遺産群の資産の一つとして、 2000年12月2日、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。 少しづつですが、この素晴らしい史跡のご紹介など…^^ (数日かかると思います…笑) ![]() 戦火で一旦は焼けてしまったそうですが、残っていた種が再び命を吹き返し、逞しく育って行ったそうです。 夏の暑い日も、この松林のお陰で、ここはいつもひんやりしていて気持ち良いですよ^^ そして、この松林を進んで行くと ![]() <琉球王国のグスク及び関連遺産群の資産> 今帰仁城跡(なきじんじょうあと) 座喜味城跡(ざきみじょうあと) 勝連城跡(かつれんじょうあと) 中城城跡(なかぐすくじょうあと) 首里城跡(しゅりじょうあと) 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) 玉陵(たまうどぅん) 識名園(しきなえん) 斎場御嶽(せーふぁうたき) ▲
by triton1201
| 2012-04-02 19:55
| 出逢った風景(沖縄)
2011年 05月 02日
LAZOR GARDEN ALIVILA CRISTEA CHURCH (ラソール ガーデン・アリビラ クリスティア教会) ラッキーな事に、最高のシチュエーションで撮らせて頂く事が出来ました!! (勿論、門の外からですが…笑) ![]() 幸せなお二人を祝福するかのように… この日の空は澄み渡り、そして海は光を受けてキラキラと輝いていました ![]() ![]() なんだか私まで幸せ~な気分o(^-^)o その日の午後の事。少し早めにホテルへ戻った私に、 いつもの様にゲストリレーションのスタッフがティーブレイクサービスのお茶を運んできてくれました。 今日はどんなお写真を? そして私はその朝の素敵な出来事を話した。 彼女がクラブデスクヘ戻って暫くすると別のスタッフから電話がかかってきた。 「4時過ぎからならチャペルの中の見学が可能の様でございます」 え? ビックリ!! さっきの雑談の中で、チャペル内部の見学は出来なかったと言ったので、 私を気遣ってそのスタッフは直接チャペルの運営会社・TUTUに連絡を取ってくれたらしい。 何て素晴らしい気配り!! アリビラではどのスタッフも、いつもさりげな~くこういう素敵な事をしてくれる。 という事で… 私は4時になるとカメラ片手にクラブデスクヘダッシュ!!(笑) クリスティア教会は、アリビラのお隣なので直ぐに行けま~す(*^^)v そして、驚いた事に… アリビラのクラブデスクから連絡を受けたTUTUのスタッフの方が出迎えて下さり、 「ではこちらから…」と言いながら、私をチャペルの中へと案内、そして内部の説明をして下さった!! アリビラのスタッフと言い、TUTUのスタッフさんと言い、何て素敵なんだろうと感激する私(T_T) ![]() そしてチャペルの中から見る東の空にはまだ美しい青が残っていました。 ![]() ![]() ![]() クリスティア教会のバージンロードはクリスタル。 ![]() ![]() ![]() 他のアリビラ写真とリンクしています。宜しければ見て下さいね(*^^)v ▲
by triton1201
| 2011-05-02 12:49
| 出逢った風景(沖縄)
2011年 04月 25日
![]() ★先日アップした大きな画像はこちらです^^★ 初めてこのシーサー達にあったのは5年くらい前になるのですが… それ以来すっかりお気に入りの私なのです♪ ![]() マジムン(魔物)から人々を守ってくれたり、幸せを呼び寄せる縁起物と考えられていたらしく、 建物の屋根や門柱の上に置かれたり、村の高台など色んな所に置かれています。 1枚目のシーサーと2枚目のシーサは少し表情が違いますが… ペアで置く場合は、一般的には口を開いたものを向かって右に、そして口を閉じている方を左に置きます。 この、口を開けているのは幸せを呼びこむとかマジムンを吸い込む。 口を閉じている方は、その呼び込んだ幸せを逃がさない、マジムンを閉じ込める…等の意味があるとか… ![]() ![]() いや、も~どこから眺めてもこの招きシーサーって可愛い!! では、この招きシーサーがいるナビービーチについて少し書いておきます。 場所は、58号線の万座毛と万座ビーチリゾートとの間辺りにあります。 (初めて行かれる方にはちょっと入り口が解りにくいのですが… 万座毛の次の信号を左折して下さい) このビーチ、確か、少し前までは「恩納村営ビーチ」と呼ばれていた、いちゃんだビーチでした。 (「いちゃんだ」とは、「無料」って意味です^^) あ、でもこのナビービーチとなっても、遊泳料などは必要ありませんからご安心を^^ ちゃんとハブクラゲ除けのネットも張られていますし、トイレと駐車場は無料です。 シャワーが100円(2分間)と、ロッカーが200円かかるくらいかな? 観光客が来て泳ぐと言うよりは、地元の人達のビーチって感じですね。 ビーチの側には売店が有って、その2階からの海の眺めは最高ですよ♪ 私の友達のお家がこの直ぐ近くなのですが、子供達は水着を着たままビーチまでダッシュ(笑)し、 泳いだ後も、ビーチからお家まで戻ってシャワーをするのだとか(≧▽≦) 良いですよね~、こんな綺麗なビーチの側にお家があるなんて… ▲
by triton1201
| 2011-04-25 21:49
| 出逢った風景(沖縄)
2011年 04月 21日
![]() そのどれもが真っ白なパウダーサンドのこのビーチによく似合ってる ![]() ![]() いつも思うのだけれど… このビーチにくると外国の方達とよく出会うな~♪ ![]() 左奥、オープンテラスはラウンジ・バー「ラナイ」 朝と昼はラウンジ、そして星が煌めく夜はバーになります。 毎週土曜日の夜は素敵な女性ボーカルとピアノの演奏が有ります。 へへ… 実はこの日の夜、知人からお誘い受けて行ってきました~(o^-')b 素敵なボーカル、そして美しいピアノの音色にうっとり~な私でした♪ ![]() ホテルの紹介が最後になってしまいましたが… このホテルは、沖縄国際海洋博覧会開催に合わせて1975年にオープンした、沖縄で最初のリゾートホテルです。 ホテルムーンビーチ 三日月形の天然ビーチを囲む様に建てられている事から名付けられたそうですよ~♪ ![]() ▲
by triton1201
| 2011-04-21 20:13
| 出逢った風景(沖縄)
2011年 04月 19日
![]() その海を望むこの可愛い建物、実はマリンハウスなのです^^ このホテル… 私はまだ一度も宿泊した事はないのですが、何故かお気に入りで、 何度となく足を運んでしまいます^^ でもまだホテルの名前はい~わない(≧▽≦) だって、まだもう少しアップしたい画像があるんだも~ん♪ 文章の中に大きなヒントを書いてるので… もう解った方いらっしゃるかも? でももう暫くはどうか知らないフリしてて下さいね(o^-')b ▲
by triton1201
| 2011-04-19 21:06
| 出逢った風景(沖縄)
2011年 04月 17日
2011年 04月 14日
![]() すっかりご無沙汰しておりますo(_ _*)o まだまだ忙しい日々は続いておりますが… ちょっこし元気をチャージしようと思い、大好きな沖縄へ里帰り(笑)してまいりました(*^^)v 小樽の画像(動画)からいきなり南の島に飛んでしまいましたが… 世界中のどこより沖縄が好きな私ですので、そのあたりユル~クお付き合い下さりませo(_ _*)o とはいえ… 今回の旅は、スペシャルなライブ参加と、 仲良しウチナ~ンチュの友人達との幸せ時間を過ごしたいが為の旅。 写真を撮る時間よりもお喋りタイムの方が多かった私です♪ 今回出逢った風景などを空き時間を見つけながら少しづつアップして行こうと思います。 お時間ある方… 又、時々お立ち寄りくださいませ^^ さて、最後になりましたが、今日の画像は… 招きシーサー (って、勝手に私がそう呼んでいるだけですけどね^^) 自他共に認める超アリビラフリークの私としては… これを撮る度にバックが気になる所です(≧▽≦) ▲
by triton1201
| 2011-04-14 20:45
| 出逢った風景(沖縄)
2011年 01月 05日
![]() 明けましておめでとうございます!! 年末のご挨拶もしていないまま年が明け、新年を迎えても直ぐにご挨拶も出来ずにごめんなさいo(_ _*)o 12月に入ってからは、いつも以上に忙しくなってしまい… ブログを更新するのも久しぶりな私… でも毎日たくさんの方がお立ち寄り下さっているのを見ると、とても嬉しくて、感謝、感謝の私です。 本当にどうもありがとうございます。 私にとっての2010年は素敵な旅の年でした。 懐かしい場所を再訪したり、人との出逢い再会もあったりと、とても想い出深くそして充実した一年でもありました。 2011年も楽しい事がいっぱいの年になるよう、たくさんの「素敵」に出逢える旅の年になるよう まっすぐまっすぐ進んで行きたいと思っています でも… まだ去年の写真をアップし終えていないので頑張らなくっちゃ(*^^)v まだまだ忙しい日が続く私ですが、でも頑張って更新して行きたいと思っていますので、 ドン臭~いトリトンではございますが… どうか今年も仲良くお付き合い下さいますようお願い致します^^ ポチっと押して頂けたら嬉しいです(*゚ー゚*) ↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by triton1201
| 2011-01-05 18:05
| 出逢った風景(沖縄)
2010年 06月 07日
![]() 私は許田ICから沖縄自動車道に乗る為、名護方面へ… ![]() この日は再びアリビラで宿泊の予定だったのですが… チェックインには少し早いので、伊芸SAで昼食^^ 石川IC降りて、恩納村辺りでの昼食でも良かったのだけど… このSAは、沖縄自動車道内でも素晴らしい景観を望めるSAなんですよね~(*^^)v って事で… ![]() この金武湾越しに見えるのは… ![]() ![]() 少し早めにチェックインをさせて貰って、急ぎ着替えて、沖縄市経由那覇行き^^ この日は夕方から那覇市で開かれるリーダーシップのセミナーに参加!! 遊んでばかりではなく、ちゃんと勉強もしている私なのです(o^-')b セミナーの講師は、私の友人でもあり、アーティストでもある新里聡さん。 彼のセミナーは内容が素晴らしいのでかなり人気があります。 なので、一度は受講したいと思っていた私。 で、その期待を裏切る事なく、最高のセミナー受講が出来ました。 特徴… と言うか、良いセミナーだな~って思ったのは、講師のみがワンウェイで話すのではなく、 「知らない人同士で小グループを作り、グループディスカッション」 そして、発表となるのですが…、これって結構刺激があって楽しかったし、 最初はが恥ずかしがっていた人達もやがては発言をするようになっていました。 セミナーに参加なされている方々の職種は色々… 私のように事務職もいれば、若き営業マンも参加されていた。 企業のトップの方もいらっしゃったし… 勿論、年齢も様々… でもそれが又、良い刺激になった。 他にも自分の仕事に活用できる内容がたくさんあったので、あっと言う間に時間が過ぎていきました。 セミナー終了後、聡さんも含め数名で暫く続きのディスカッションをしていたのですが、 「お腹もすいた事だし~」となって、そのメンバーで食事。 これが又すご~く楽しかったのですよね~♪ 特に、私は遠方からの、しかも単身での初参加だったにも拘らず、 自然に仲間入りさせてもらえた事も嬉しかったなぁ~^^ って事で、又もや部屋に戻ったのは日付が変わってかなりの時間が経っていました~(≧▽≦) セミナーで出逢った方達… 楽しい時間をありがとうございました。 聡さんのブログ UP-LIFT・HP UP-LIFTでは、毎回素晴らしい内容のセミナーを開催していますので、 沖縄、そして東京の方… 如何ですか?! 決して堅苦しい内容ではなく、笑い満載でお勉強… お勧め致します!! ポチっと押して頂けたら嬉しいです(*゚ー゚*) ↓ ![]() にほんブログ村 ▲
by triton1201
| 2010-06-07 18:17
| 出逢った風景(沖縄)
|
アバウト
![]() トリトンです☆ 大好きな沖縄の風景を中心に、 旅で出逢った風景、地元&ちょこっとお立ち寄りの街の風景などを載せています。 ※当サイト内全ての写真の無断複写・転載・配布等一切を禁止しております。 by トリトン カレンダー
最新の記事
画像一覧
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 出逢った風景(沖縄) 出逢った風景(沖縄・宮古諸島) 出逢った風景(沖縄・八重山) 沖縄・伊平屋島&野甫島 出逢った風景 ホテル日航アリビラ THE AMARTA(ジ・アマルタ) Alivila Gallery 北海道 信州 お気に入りホテル等 神戸 心の詩 音楽 マイタウン タグ
ブログジャンル
お気に入り
その他のジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||